top of page

あなたの生まれた日はどんな日?


 みなさん!お忙しい中、今日も当ブログにアクセス頂き有難うございます。今回は申し訳ございませんが写真がありません( ̄▽ ̄;)文章のみでお伝えしないといけないのですが、なるべく読んでいただきやすい様にまとめたいなと思っておりますが、先に謝罪させて頂きます…「長くなったらスミマセン(ノω≦`)ノ笑」という事で活動の紹介に参りましょう!

 皆さんは自分の生まれた日にどんな事があったのか、はたまたどんな日だったのか、晴れなのか雨なのかご存知でしょうか。そう言われても「そういえば知らないなぁ~」「あの有名人と同じ生年月日だけどな~」くらいの認識ではないですか。そう言う私もあんまり詳しくは知りません。「そうやって聞かれると知りたくなるなぁ~」と思う方も多いのではないですか?そんな時は”インターネット”と考えがちですが、意外と古いニュースなどに関しては詳しく知ることが出来ません。”誕生日”の出来事に限定して知りたい場合は「図書館」で新聞記事のバックナンバーを検索するのをオススメします。そんなこんなで今回は「図書館」へ「自分の誕生日はどんな日だったのか」を調べに行きました。

 皆さんは「図書館」へよく行かれますか?私はなかなか図書館へ行く事がなく、今考えてみるとこれまで数える程度しか行ったことがないかもしれません。静かで快適で集中して本が読める場所というのはわかるのですが、逆に静か過ぎてなかなか集中できないんですよね(。-_-。)笑

 「自分の生まれた日」を調べに行ったワケですが、その年代によっても内容が様々で「懐かしい」というより「へぇ~そんな事があったのかぁ」と感心して皆さん見入っていました。機材の関係で印刷が出来なかったのですが、みなさんが生まれた日にはどんな事があったんでしょうか?

 さてさて近年インターネットやスマホの普及で低迷気味の「新聞」ですが、安価で入手しやすい事や情報の共有性の高さから現在でも不動の地位を築いています。そんな「新聞」は、諸説はありますが、昔「瓦版」という木材や粘土版に印刷された情報誌が「新聞」の役割を果たしていました。その「瓦版」には江戸時代に天変地異や災害を中心に、時事性の高い話題が記載されていました。多くは1枚刷りで、絵が入ったものも多かったとか。現存する最古の「瓦版」は1614年~1615年の「大坂の陣」を記事にしたものだそうです。こうしてみると「結構しっかりと情報を載せているんだな」と感じるかもしれませんが、妖怪の出現の話題や噂話などの大衆娯楽向けのガセネタも多く、事実性の低い話題もあって法令で禁じられた事もあったとか。まぁそれだけ多くの人に読まれていたという事ですが、現代の「新聞」が登場してきた事で淘汰されていったと言われています。

 どうでしたか?文章ばかりで疲れませんでしたか?それでは今回はこの辺で!また来週(*゚▽゚*)

記事一覧
アーカイブ
bottom of page